日琉諸語訳聖書の電子テクスト(できるだけ二次利用可能で加工しやすいもの)について(なかったら写真やPDF) arudaqe jenbu 日本語、琉球語


  • キリシタン
    • フェルナンデス訳(1563)  見つかっていない 
    • フロイス訳(1613) 見つかっていない
  • (ラサール訳(1811,1822)  漢訳)
    • 愛知大学国研叢書第4期第5冊 ラサール訳『嘉音遵??菩薩之語』 ──研究と影印・翻刻── Lassar’s Chinese Version of the Gospel According to St. Matthew. A Study on the Original Texts and Transliterated Words: with an Appendix of a Facsimile and the Text 永井崇弘・塩山正純 編
    • 「1807年、アルメニア人のキリスト者ラサール(Johannes Lassar)の手になる漢訳「マタイの福音書」は、インドのフォート・ウィリアム大学副学長のブキャナンより英国カンタベリー大主教へ謹呈された。 2世紀を経て今日、英国ランベス・パレス図書館に蔵されるその漢訳「マタイの福音書」を翻刻、影印。 音訳語を比較検討し、ラサールが漢訳した道程を探る。 漢訳聖書研究における貴重な史料を提供。」(ARMあるむ、新刊紹介、http://www.arm-p.co.jp/book_new.htmlより)
  • ギュツラフ訳(1837) 
  • S・W・ウィリアムス訳(1841,1850) 
    • これに関する出版物   (筆者未読)
  • ベッテルハイム訳琉球語(1855) 
  • 横浜浸礼教会版『新約全書』(1886)写真PDF 
    • W.J.ホワイトのよる漢字交じり表記の横浜第一浸礼教会刊『新約全書』
  • ゴーブル訳(1871) 
  • ヘボン/ブラウン共訳(1872,1873) 
  • ブラウン訳(1879) 
    • N・ブラウン訳新約聖書『志無也久世無志与』(1879PDF
    • 解  説 N・ブラウン訳新約聖書『志無也久世無志与』(1879)のうちマルコ伝福音書の改訂版。 N.ブラウン(Nathan Brown.1807-86)はアメリカ・バプテスト連合の宣教師として1873(明治6)年来日。ヘボンらとともに新約聖書翻訳委員の一人であったが、「バプテスマ」の訳語を「洗礼」とすることに反対、1876年離脱して1879年には翻訳委員訳に先立ち『志無也久世無志与』を刊行した。全文平かなが用いられ「洗礼」の部分は「しづめ」となっている。 N・ブラウンは、その後も改訂を行い順次分冊で刊行、本書は、そのうちのマルコ伝福音書にあたる部分で、1881(明治14)年、よこはまバイブルプレス(Yokohama Bible Press)から刊行された。ひきつづき本書のあと『留加亭無』(1882.ルカ伝)、『与波子亭主無』(1882. ヨハネ伝)、『末川太已亭無』(1883.マタイ伝)が刊行されている。ページ番号(151~227)は、これらの合本を予定して付されている。」(海老沢有道文庫デジタルライブラリ、立教大学、http://library.rikkyo.ac.jp/digitallibrary/ebisawa/sub005.htmlより)
  • 小嶋準治訳(1879,1880) PDF
  • マラン訳(1880) 
  • ジョン・パイパー訳(1880,1882) 「パイパーは日本語聖書の翻訳と日本聖公会祈祷所の翻訳を行い、1880年に初めて、新約聖書全一巻と引照新約聖書全書を出版した。さらに、旧約聖書の最初の和訳本を分冊にして『ヨナ書、ハガイ書、マラキ書』を1882年に出版した。」(Wikipedia)
  • 明治元訳聖書(1880,1887)
  • ニコライ・中井訳(1884,1901)
  • 川勝鉄弥訳(1894)
    • 『志無也久世無志与(しんやくぜんしょ)』?
  • 高橋五郎訳(1897) 
  • 左近義弼訳(1905--1942) 
    • 『ロマ書』(1905年)『マタイの伝へし福音書』(1907年)『詩篇』(1909年)『創世記』(1911年)『耶蘇伝』(1914年)『耶蘇教の初代-使途行伝』(1919年)『ヨハネのつたへし福音書』(1942年)
  • 公敎宣敎師ラゲ譯『我主イエズスキリストの新約聖書』東京大司教出版認可(1910)
  • 大正改訳聖書(1917) 
  • 永井直治訳(1928) 
  • 旧約聖書続篇 (日本聖公会翻訳、1934年)
  • 渡瀬主一郎/武藤富男共訳(1952) 
  • バルバロ訳(1953,1963)
  • 口語訳聖書(1955,1954) 
  • 関根正雄訳(1956)

20分調べただけでこれだけになった。意外と知らない個人訳が多い・・・ 他にインターネットで入手可能なものや、復刻版などあれば、コメントに書いていただけると幸いです。

聖書全部でなく部分的なものも多い。ヨハネ福音書が一番よく翻訳されてて、一番比較しやすそう

コメント

このブログの人気の投稿

王の名は。Pharaoh’s name — ラメセスは当時なんと発音されていたか?

深層学習と言語モデルについて Google Colaboratory

LaTeX Beamerでおしゃれなスライドが作れるカスタムBeamer Theme